AGA・薄毛治療は名古屋中央クリニック|発毛/育毛/増毛/抜け毛/円形脱毛症

日本医療毛髪再生研究会 認定医院
AGA・薄毛・育毛・発毛の治療は日本医療毛髪再生研究会認定医院の名古屋中央クリニック

tel:0120077635
無料相談メール
診察・予約メール
LINEでお問い合わせ

名古屋中央クリニック 名古屋AGA・薄毛治療どっとこむ ホーム > 新着情報・コラム

新着情報・コラム
名古屋中央クリニックの新着情報をご紹介いたします。

30代から髪質ケアを!30代におすすめのシャンプー15選|おすすめの成分やケアの方法も徹底解説

Description of the image

30代におすすめのシャンプーとは?

結論から言うと、30代のシャンプー選びでは「頭皮と髪のダブルケア」が最も重要。20代の頃に比べて、髪のボリュームが減ったり、ツヤが失われたり、頭皮のベタつきや乾燥を感じるなど、複数の悩みが同時に出てくるのが30代の特徴です。

30代に必要なシャンプーの特徴とは?

30代になると、髪のツヤやハリ、コシが失われやすくなります。これは、仕事や育児によるストレス、そして生活習慣の変化によって、髪の成長をサポートする女性ホルモンが乱れやすくなることが原因です。

そのため、30代のシャンプー選びは、ただ汚れを落とすだけでなく、頭皮環境を整え、髪にハリとコシを与える成分が配合されたものを選ぶことが大切です。

自分の髪質は何型?シャンプー選びの第一歩

自分の髪質を知ることは、自分にぴったりのシャンプーを選ぶ上でとても大切です。まずは、以下の3つのタイプから、自分がどのタイプかチェックしてみましょう。

猫っ毛・やわらかい髪質タイプ :髪が細くやわらかいため、ボリュームが出にくいのが特徴です。パーマやカラーリングのダメージも受けやすいので、アミノ酸系やベタイン系の洗浄成分で優しく洗い、髪を補修する成分が配合されたものを選びましょう。

太い・硬い髪質タイプ: 髪が太く、ゴワつきやすいのが特徴です。乾燥しやすく、まとまりにくい傾向にあります。保湿成分が豊富なシャンプーを選んで、髪に潤いを与え、しなやかな髪を目指しましょう。

普通毛タイプ :髪の太さが普通で、特に大きな悩みがないタイプです。しかし、30代になると髪質が変わる可能性もあるので、現在の髪の状態に合わせたシャンプーを選ぶと良いでしょう。

頭皮の悩み別シャンプーの選び方

30代の頭皮の悩みは人それぞれです。ここでは、特に多い「乾燥」「ベタつき」「フケ・かゆみ」の3つの悩みに合わせたシャンプーの選び方を紹介します。

頭皮の乾燥が気になる人向け

保湿成分が豊富に配合されたシャンプーで、頭皮に潤いをたっぷり与えてあげましょう。

頭皮のベタつきが気になる人向け

過剰な皮脂分泌やシャンプーのすすぎ残しが原因のことも。洗浄力が強すぎるシャンプーは、かえって皮脂を過剰に分泌させてしまうため、マイルドな洗浄力で頭皮の油分バランスを整えるシャンプーを選びましょう。

フケ・かゆみが気になる人向け

フケやかゆみは、頭皮のバリア機能が低下しているサインかもしれません。刺激の少ないシャンプーで、優しく洗いながら頭皮環境を整えてあげましょう。

 

それではご自身の髪質や頭皮の状態を踏まえた上で、ご自身に合ったシャンプーを選んでみてください。次では、30代の方におすすめのシャンプーをご紹介します。

 

30代におすすめのシャンプー15選

商品名 画像 金額
haruシャンプー「ラベンダーブレンド」 haruシャンプー「ラベンダーブレンド」 3,256円(税込)
haruシャンプー「kurokamiスカルプ」 haruシャンプー「kurokamiスカルプ」 3,256円(税込)
ラサーナ プレミオール シャンプー ラサーナ プレミオール シャンプー 3,980円(税込)
coconeクレイクリームシャンプー coconeクレイクリームシャンプー 3,480円(税込)
ハーバニエンス スパークリングシャンプー ハーバニエンス スパークリングシャンプー 3,762円(税込)
b.ris(ビーリス)オーガニックスパークリングシャンプー b.ris(ビーリス)オーガニックスパークリングシャンプー 3,480円(税込)
MERCURYDUO シャンプー&トリートメント MERCURYDUO シャンプー&トリートメント 3,960円(税込)
ハディエント炭酸シャンプー ハディエント炭酸シャンプー 4,400円(税込)
KADASON 薬用スカルプシャンプー KADASON 薬用スカルプシャンプー 2,667円(税込)
BOTANIST(ボタニスト) モイスト/スムース(シリーズ) BOTANIST(ボタニスト) モイスト/スムース(シリーズ) 1,540円(税込)
TSUBAKI(ツバキ) プレミアムリペア/ボリューム(資生堂) TSUBAKI(ツバキ) プレミアムリペア/ボリューム(資生堂) 917円
LUX(ラックス) スーパーリッチシャイン(ダメージリペア) LUX(ラックス) スーパーリッチシャイン(ダメージリペア) 923円
THE ANSWER(ジ・アンサー/花王) スーパーラメラシャンプー THE ANSWER(ジ・アンサー/花王) スーパーラメラシャンプー 1,760円
Moist Diane(モイスト・ダイアン)(エクストラ ダメージリペア等) Moist Diane(モイスト・ダイアン)(エクストラ ダメージリペア等) 769円
Kracie(クラシエ) いち髪(Ichikami)シリーズ Kracie(クラシエ) いち髪(Ichikami)シリーズ 800円前後

 

haruシャンプー「ラベンダーブレンド」

出典: https://www.haru-shop.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=10580101&cat=100&fpc=301.1.30.61430c530c86878F.1760535635000

haruシャンプー「ラベンダーブレンド」

良いところ

・100%天然由来のノンシリコンシャンプー

・1本で6役(シャンプー、コンディショナー、トリートメント、頭皮ケア、育毛ケア、フケ・かゆみケア)

・ノンシリコンなのにきしまず、なめらかな洗い心地

あまり良くないところ

・香りの好みが人による

・天然由来成分にアレルギーがある場合、肌に合わない可能性がある

・洗浄力が穏やかなので、スタイリング剤が落ちにくい

haru kurokamiスカルプの「ラベンダーブレンド」は、100%天然由来の成分で作られたノンシリコンシャンプーです。シャンプーでありながら、コンディショナーやトリートメント、頭皮ケア、育毛ケア、フケ・かゆみケアの6つの役割をこなし、忙しい毎日でも手軽にヘアケアができます。

また、心安らぐようなラベンダーの香りが心地よく、バスタイムをリラックスできる時間に変えてくれるでしょう。

公式サイトURL https://www.haru-shop.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=10580101&cat=100&fpc=301.1.30.61430c530c86878F.1760535635000
メイン成分 キャピキシル、ホップエキス、リンゴ果実培養細胞エキス、ソメイヨシノ葉エキス、カミツレ花エキス
仕上がり まとまりのある髪
定期価格 3,256円(税込)
単品価格 4,070円(税込)
公式サイトへ

haruシャンプー「kurokamiスカルプ」

出典: https://www.haru-shop.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=10390101&cat=100&fpc=301.1.30.61430c530c86878F.1760535635000

haruシャンプー「kurokamiスカルプ」

良いところ

・エイジングケアをトータルで実現できる

・100%天然由来成分配合

・リンスやコンディショナーが不要

あまり良くないところ

・天然由来成分にアレルギーがあると肌に合わない

・オールインワンのため、髪がきしみやすいと感じる人もいる

・シリコン配合シャンプーと比べて泡立ちが少ないことがある

haru kurokamiスカルプは、100%天然由来の成分にこだわって作られたシャンプーです。シャンプーでありながら、コンディショナー、トリートメント、頭皮ケア、育毛ケア、フケ・かゆみケアの6つの役割をこなすため、時短ケアが叶います。

また、シリコンや合成香料、着色料などの10の無添加も嬉しいポイントです。

公式サイトURL https://www.haru-shop.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=10390101&cat=100&fpc=301.1.30.61430c530c86878F.1760535635000
メイン成分 ソープナッツエキス、ココイルグルタミン酸TEAなど4種のヤシ由来洗浄成分、アミノ酸
仕上がり ボリューム感のある髪
定期価格 3,256円(税込)
単品価格 4,070円(税込)
公式サイトへ

ラサーナ プレミオール シャンプー

出典: https://www.lasana.co.jp/smp/cp/premior2502onev?argument=VSXRdXJC&dmai=LP_YS_250620_009&yclid=YSS.1000413720.EAIaIQobChMI7L69h4vbjwMVWdYWBR0V4B9EEAAYASAAEgLXxfD_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=1000413720&sa_t=1757950267200&sa_ra=FE

ラサーナ プレミオール シャンプー

良いところ

ブルターニュ産の海泥で頭皮の汚れを吸着

海藻エキス配合で髪にうるおいを与える

・ノンシリコンなのにきしまず指通りなめらか

あまり良くないところ

・独特の香りのため好みが分かれやすい

・泡立ちが少ないと感じる

・高保湿成分により、髪質によってはべたつきを感じる

ラサーナ プレミオール シャンプーは、美しい髪の土台となる頭皮環境を整えることに着目したシャンプーです。フランス・ブルターニュ産の海泥が頭皮の毛穴に詰まった皮脂や汚れを吸着し、髪を健やかな状態へと導きます。さらに、海藻エキスをはじめとする保湿成分がうるおいを与え、しっとりとまとまる髪へと仕上げてくれます。

公式サイトURL https://www.lasana.co.jp/smp/cp/premior2502onev?argument=VSXRdXJC&dmai=LP_YS_250620_009&yclid=YSS.1000413720.EAIaIQobChMI7L69h4vbjwMVWdYWBR0V4B9EEAAYASAAEgLXxfD_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=1000413720&sa_t=1757950267200&sa_ra=FE
メイン成分 アミノ酸系洗浄成分、フランスブルターニュ産海泥、フィト乳酸菌処方
仕上がり うねりのない髪
定期価格 3,980円(税込)
単品価格
公式サイトへ

coconeクレイクリームシャンプー

出典: cocone公式サイト

coconeクレイクリームシャンプー

良いところ

・シャンプー・トリートメント・コンディショナー・頭皮ケア・ヘアカラーケア・ヘアパック・スカルプケア・ヘイエッセンスの8役をこなす

・泡立てずに使える

・爽やかなアールグレイの香り

あまり良くないところ

・好みが分かれる泡立たないシャンプー

・保湿成分が豊富で、髪が乾きにくい

・洗浄力が穏やかなため、整髪料が落ちにくい

coconeクレイクリームシャンプーは、シャンプー・コンディショナー・トリートメントの役割をこれ1本で叶えるオールインワンタイプのシャンプーです。ミネラルを豊富に含む海泥が頭皮の毛穴に詰まった汚れを吸着し、すっきりと洗い上げ、頭皮を健やかに整えます。さらに、オリーブオイルやホホバオイルなどの植物由来成分が髪にうるおいを与え、しっとりまとまる髪へと導いてくれるでしょう。

公式サイトURL https://www.hugkumiplus.net/creamshampoo/
メイン成分 マイクロクレイ、オーガニックオイル
仕上がり しっとりまとまるツヤ髪
定期価格 3,480円(税込)(初回価格 1,680円)
単品価格 3,780円(税込)
公式サイトへ

ハーバニエンス スパークリングシャンプー

出典: さくらの森公式サイト

ハーバニエンス スパークリングシャンプー

良いところ

・1本でシャンプー・コンディショナー・トリートメント・頭皮ケア・美容液の5役をこなす

・高濃度の炭酸泡で頭皮をすっきり洗える

・ノンシリコン、アミノ酸系洗浄成分

あまり良くないところ

・泡が弾けるので、頭皮が敏感な人は刺激を感じる

・高濃度炭酸のため、開封後は早めに使い切る必要がある

・洗浄力が強すぎて、人によっては頭皮が乾燥しやすい

ハーバニエンス スパークリングシャンプーは、高濃度の炭酸泡で頭皮の汚れをすっきりと洗い上げ、健やかな髪へと導くシャンプーです。アミノ酸系の洗浄成分を使用しており、髪や頭皮に優しく、ノンシリコン処方なのも嬉しいポイント。

1本で5役をこなすため、忙しい毎日でも手軽にヘアケアができます

公式サイトURL https://sakura-forest.com/herbanience/product/shampoo_sparkling_lg/
メイン成分 天然植物由来成分、オーガニックハーブ
仕上がり うるツヤ髪
定期価格 3,762円(税込)(初回価格 1,980円)
単品価格 3,960円(税込)
公式サイトへ

b.ris(ビーリス)オーガニックスパークリングシャンプー

出典: b.ris公式サイト

b.ris(ビーリス)オーガニックスパークリングシャンプー

良いところ

・高濃度炭酸泡で毛穴の汚れもすっきり

・シャンプー・トリートメント・頭皮ケアが1本で完結

・美容成分配合で、うるおいのある美髪へと導く

あまり良くないところ

・高濃度炭酸泡で頭皮が敏感な人は刺激を感じる

・泡立てる工程がないため、洗い上がりが物足りない

・髪質によっては仕上がりが重く、べたつきやすい

b.ris(ビーリス)オーガニックスパークリングシャンプーは、シャンプー、トリートメント、頭皮ケアを1本で叶えるオールインワンタイプです。8,000ppmという高濃度炭酸泡が、頭皮の毛穴の奥に潜む汚れまで吸着し、すっきりとした洗い上がりを実現。さらに、オーガニック成分を贅沢に配合することで、頭皮環境を整え、健康的な美髪へと導いてくれます。

公式サイトURL https://b-ris.shop/hp/sparklingshampoo
メイン成分 オーガニックオイル
仕上がり うねりのないツヤとハリのある髪
定期価格 3,480円(税込)(キャンペーン価格 1,980円)
単品価格 3,865円(税込)
公式サイトへ

 

MERCURYDUO シャンプー&トリートメント

出典: https://mercuryduo-beauty.com/shop/products/SP1

MERCURYDUO シャンプー&トリートメント

良いところ

アミノ酸洗浄成分配合で髪に優しい

ヘマチン、ケラチン、ヒアルロン酸などの美容成分を配合

・ホワイトブーケの香り

あまり良くないところ

・高保湿成分により、髪質によっては重く感じる

・購入場所が限られる

・保湿力が強いため、頭皮のべたつきを感じる可能性がある

MERCURYDUOのシャンプーは、アミノ酸系の洗浄成分を配合し、髪や頭皮に優しい洗い心地です。また、ヘマチン、ケラチン、ヒアルロン酸などの美容成分を贅沢に配合しており、髪の内部までうるおいを届けます

爽やかなホワイトブーケの香りが、バスタイムを華やかに彩ってくれます。

公式サイトURL https://mercuryduo-beauty.com/shop/products/SP1
メイン成分 ヘマチン、ケラチン、ヒアルロン酸
仕上がり ツヤのあるさらさらな髪
定期価格 3,960円(税込)
単品価格
公式サイトへ

ハディエント炭酸シャンプー

出典: https://hadient.shop/

ハディエント炭酸シャンプー

良いところ

・シャンプー、トリートメント、頭皮ケアが1本で完結

りんご幹細胞エキスで髪と頭皮を保湿

・摩擦レス洗浄で髪への負担を軽減する

あまり良くないところ

・天然由来成分にアレルギーがあると合わない

・オールインワンのため、きしみやすいと感じる

・洗った感じが物足りなく感じる

ハディエント炭酸シャンプーは、8,000ppmもの高濃度炭酸泡が頭皮の毛穴の奥まで入り込み、汚れや皮脂を浮き上がらせてすっきりと洗い上げます。この一本でシャンプー、トリートメント、頭皮ケアの3役を果たすため、忙しい毎日でも手軽に本格的なケアが完了する優れものです。さらに、リンゴ幹細胞エキスや植物オイルといった美容成分が、髪のダメージを集中ケアし、健康的な美髪へと導いてくるでしょう。

公式サイトURL https://hadient.shop/
メイン成分 リンゴ幹細胞エキス、ゼイン、植物オイル
仕上がり シルクのようなサラサラ髪
定期価格
単品価格 4,400円(税込)
公式サイトへ

KADASON 薬用スカルプシャンプー

出典: KADASON公式サイト

KADASON 薬用スカルプシャンプー

良いところ

・脂漏性皮膚炎専門の医師が監修

フケ、かゆみを抑える成分を配合

・泡立ちが良く、すっきりとした洗い上がり

あまり良くないところ

・フケやかゆみが少ない人には効果が実感しづらい

・独特の香りが好みではないと感じる人もいる

・保湿力が弱く、髪のパサつきを感じることがある

KADASON 薬用スカルプシャンプーは、フケやかゆみなどの頭皮トラブルに悩む方のために開発された薬用シャンプーです。うるおいを守りながら余分な皮脂や汚れを洗い流し、健やかな頭皮へと導いてくれます。

公式サイトURL https://kadason.jp/item/shampoo/
メイン成分 サリチル酸、グリチルリチン酸2K
仕上がり すっきりとした頭皮と健やかな髪
定期価格 2,667円(税込)
単品価格 3,278円(税込)
公式サイトへ

BOTANIST(ボタニスト) モイスト/スムース(シリーズ)

出典: BOTANIST公式サイト

BOTANIST(ボタニスト) モイスト/スムース(シリーズ)

良いところ

ノンシリコン・サルフェートフリーで髪にやさしい

・豊富なラインナップで髪質や悩みに合わせて選べる

・弱酸性で地肌に優しく毎日安心して使える

あまり良くないところ

・シリーズが多く、どれを選べばいいか迷いやすい

・髪質に合わないと、パサつきやべたつきを感じる

BOTANISTボタニカルシャンプーは、厳選された植物由来成分を配合し、髪と地肌に優しいシャンプーです。髪質や悩みに合わせて「モイスト」「スムース」「ダメージケア」など、豊富なラインナップから最適なものを選ぶことができる点が大きな魅力。弱酸性で地肌に優しい処方なので、毎日安心して使用することができます。植物由来の成分を配合しており、髪や頭皮に優しく安心して使えるでしょう

公式サイトURL https://botanistofficial.com/
メイン成分 植物由来の洗浄成分、植物エキス
仕上がり しっとり、またはサラサラ
定期価格
単品価格 1,540円(税込)
公式サイトへ

TSUBAKI(ツバキ) プレミアムリペア/ボリューム(資生堂)

出典: https://brand.finetoday.com/jp/tsubaki/basic/

TSUBAKI(ツバキ) プレミアムリペア/ボリューム(資生堂)

良いところ

・ダメージを集中補修し、うるおいとツヤを与える

・きめ細かい濃密泡で、髪と頭皮を優しく洗える

・時短でケアが完了

あまり良くないところ

・保湿力が強すぎて、髪質によってはべたつく

・効果には個人差がある

TSUBAKIのシャンプーは、ダメージを集中補修し、サロン帰りのようなツヤとうるおいを叶えることを目指しています。厳選された美容成分を配合し、髪の芯まで浸透させ、手触りの良いなめらかな髪へと導いてくれるでしょう。「プレミアムリペア」はダメージ補修、「プレミアムボリューム」はふんわりとしたハリ・コシを与えるなど、髪の悩みに合わせて選べるのが嬉しいポイントです。

公式サイトURL https://brand.finetoday.com/jp/tsubaki/basic/
メイン成分 ツバキ種子油、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ラウロイルグルタミン酸ジ
仕上がり 毛先までまとまる髪
定期価格
単品価格 917円
公式サイトへ

LUX(ラックス) スーパーリッチシャイン(ダメージリペア)

出典: https://www.lux.co.jp/superrichshine/damage_repair/shampoo_conditioner/

LUX(ラックス) スーパーリッチシャイン(ダメージリペア)

良いところ

・独自処方で髪のダメージを集中補修

・ヒアルロン酸やセラミドを配合し、うるおいを閉じ込める

・フローラルな香りでリラックスできる

あまり良くないところ

・独自の美容液処方が原因で髪が重くなる

・洗浄力が穏やかで、洗い上がりが物足りない

LUX スーパーリッチシャイン(ダメージリペア)は、ダメージで絡まりがちな髪を、シルクのようになめらかな指通りのツヤ髪へと導いてくれます。さらに髪のダメージを集中補修する80%美容液処方で、傷んだ髪の内側にまでうるおいを与えてくれるでしょう。シルク・アルガンオイル配合で、毛先までなめらかにまとまるツヤ髪へと導いてくれるのも嬉しいポイントです。

公式サイトURL https://www.lux.co.jp/superrichshine/damage_repair/shampoo_conditioner/
メイン成分 シルク・アルガンオイル、シアバター
仕上がり まとまりのあるツヤ髪
定期価格
単品価格 923円(コンディショナーとのセット価格)
公式サイトへ

 

THE ANSWER(ジ・アンサー/花王) スーパーラメラシャンプー

出典: https://www.theanswer-official.com/superlamellarshampoo/

THE ANSWER(ジ・アンサー/花王) スーパーラメラシャンプー

良いところ

・スーパーラメラ粒子が髪内部を集中補修

・髪の水分バランスを整え、ツヤのある髪へ導く

・髪の内部を整え、うるおいを保持する

あまり良くないところ

・保湿力が強く、髪質によってはべたつきを感じる

・香りの好みが分かれやすい

・シリコン配合で、頭皮に残りやすいと感じる

THE ANSWER スーパーラメラシャンプーは、独自の「スーパーラメラ処方」で、深刻な髪のダメージにアプローチするシャンプーです。ドライヤーやヘアアイロンの熱によるダメージを受けた髪の内部にあるラメラ構造の隙間を補修。ツヤのある美しい髪へと導いてくれます。また、髪のパサつきや広がりを抑え、しなやかでまとまりやすい髪に仕上げてくれるのも嬉しいポイントでしょう。

公式サイトURL https://www.theanswer-official.com/superlamellarshampoo/
メイン成分 加水分解コンキオリンタンパク、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、プロリン、トレオニン、ヒスチジン、フェニルアラニン
仕上がり うるおい、まとまり、ツヤ、なめらかさ、しなやかさのある髪
定期価格
単品価格 1,760円
公式サイトへ

Moist Diane(モイスト・ダイアン)(エクストラ ダメージリペア等)

出典: https://www.moist-diane.jp/products/extra-damage/

Moist Diane(モイスト・ダイアン)(エクストラ ダメージリペア等)

良いところ

オーガニックアルガンオイル配合でうるおいを与える

・豊富なシリーズ展開で、髪質や悩みに合わせて選べる

・華やかで心地よい香り

あまり良くないところ

・保湿力が強く、髪質によってはべたつく

独自のケラチン処方²により、香りが独特

・洗浄力が穏やかで、スタイリング剤が落ちにくい

Moist Diane(モイスト・ダイアン)は、オーガニックアルガンオイルを配合し、髪にたっぷりのうるおいを与えるヘアケアシリーズです。ダメージリペア、モイスト&シャインなど髪の悩みに合わせた豊富なシリーズがあり、自分に合った商品を選べます。

上品で華やかな香りも特徴で、使うたびに気分を上げることができるでしょう。

公式サイトURL https://www.moist-diane.jp/products/extra-damage/
メイン成分 オーガニックアルガンオイル、アミノケラチン
仕上がり 毛先やパサつきをダメージ補修、毛先までまとまる
定期価格
単品価格 769円
公式サイトへ

Kracie(クラシエ) いち髪(Ichikami)シリーズ

出典: https://www.kracie.co.jp/ichikami/

Kracie(クラシエ) 一番地(Ichikami)シリーズ

良いところ

和草の力でダメージ補修&予防ができる

・髪と地肌に優しいサルフェートフリー処方

・髪質や悩みに合わせて豊富なシリーズから選べる

・ドラッグストアなどで気軽に購入できる

・コスパが良いため、毎日続けやすい

あまり良くないところ

・洗浄力が強めなものもあり、人によっては頭皮が乾燥しやすい

・シリーズが多すぎて、どれを選べばいいか迷いやすい

・髪質によっては保湿効果が物足りなく、パサつきを感じることがある

・ノンシリコンシャンプーのため、髪がきしみやすいと感じる人もいる

Kracie(クラシエ) Ichikami(いち髪)は、日本の風土や気候に合わせた「和草のちから」に着目したヘアケアシリーズです。髪のダメージ補修と予防を同時に行う「予防美髪」の考え方に基づき、髪質や悩みに合わせた豊富なラインナップを展開しています。

独自にブレンドされた華やかな香りと、高いコストパフォーマンスも人気の理由です。

公式サイトURL https://www.kracie.co.jp/ichikami/
メイン成分 純・和草プレミアムエキス、植物由来アミノ酸系洗浄成分
仕上がり 髪質やラインにより異なるが、しっとり・さらさらなど
定期価格
単品価格 800円前後
公式サイトへ

 

30代のシャンプー:おすすめの成分と効果

30代のシャンプー選びは、「エイジングケア」「補修」「頭皮への優しさ」の3つのポイントを意識することが大切。20代の頃に比べて、髪のボリュームが減ったり、パサつきが気になったり、頭皮の乾燥やかゆみを感じるなど、複数の悩みが同時に出てくるのが30代の特徴です。シャンプーの成分に注目することで、これらの悩みに効果的にアプローチできるでしょう。

エイジングケアに効果的な成分とは?

30代になると、髪のツヤやハリ、コシが失われやすくなります。これは、年齢とともに頭皮の血行が悪くなったり、髪の成長をサポートする女性ホルモンの分泌が不安定になったりすることが原因。そこで、エイジングケアに特化した成分が配合されたシャンプーは、これらの悩みにアプローチしてくれます。

血行促進・細胞活性化成分

センブリエキス

酢酸トコフェロール

女性ホルモン成分

エチニルエストラジオール

大豆イソフラボン

これらの成分は、頭皮の血行を促進し、健やかな髪を育むための土台作りをサポートします。また、女性ホルモンに似た働きをする成分は、年齢とともに変化する髪の悩みに寄り添ってくれるでしょう。シャンプーのボトルにこれらの成分名が記載されているか、ぜひチェックしてみてください。

ダメージヘアを救う!補修成分の重要性

30代は、カラーリングやパーマ、紫外線などによるダメージが蓄積しやすくなります。ダメージを受けた髪は、キューティクルが剥がれ、内部の栄養分が流出してしまい、パサつきや切れ毛の原因に。補修成分が配合されたシャンプーは、髪の内部からしっかりとケアし、ハリのあるツヤ髪へと導いてくれます。

髪の補修成分

加水分解ケラチン

加水分解コラーゲン

アミノ酸

これらの成分は、髪の主成分であるタンパク質を補い、ダメージを内側から修復する働きがあります。また、アミノ酸系のシャンプーは、髪や頭皮に優しく、しっとりと洗い上げてくれるでしょう。

乾燥肌や敏感肌向けの優しい成分

仕事や育児によるストレス、そして季節の変わり目など、さまざまな要因で頭皮が敏感になることがあります。頭皮が敏感な状態のまま洗浄力の強いシャンプーを使うと、かゆみやフケ、炎症を引き起こすことも。低刺激処方のシャンプーを選んで、頭皮を優しく洗いましょう。

低刺激な洗浄成分

アミノ酸系

両性イオン系

炎症を抑える成分

グリチルリチン酸ジカリウム

カモミールエキス

これらの成分が配合されたシャンプーは、敏感な頭皮をやさしく洗い、炎症を抑える効果が期待できます。パッケージに「無添加」や「低刺激」と記載されている商品も、敏感肌の方にはおすすめです。

 

シャンプーの香りと配合の選び方

結論から言うと、シャンプーを選ぶ際は、香りによるリフレッシュ効果と、配合成分がもたらす髪や頭皮への効果の両方を意識することが大切です。香りは日々のバスタイムを癒やしの時間に変えてくれますし、自分に合った成分は髪の健康を根本からサポートしてくれます。

香りで選ぶシャンプー:リラックス効果を重視

シャンプーの香りには、気分をリフレッシュさせたり、リラックス効果をもたらしたりする力も。特に30代は、仕事や育児で忙しい毎日を送っている人が多いので、バスタイムを癒やしの時間に変えることは、心身の健康維持にもつながります。香りの選び方ひとつで、気分転換ができ、次の日への活力が湧いてくるでしょう。

香りは個人の好みが大きく影響します。お店で香りのサンプルを試したり、口コミを参考にしたりして、自分が心から「好き!」と思える香りを見つけてみましょう。

成分配合のバランスが与える影響

シャンプーを選ぶ上で、香りに加えて重要なのが成分配合のバランスです。香りだけを重視して成分を気にしないと、髪の悩みが改善されないどころか、悪化してしまう可能性も。特に30代は髪のエイジングサインが出始める時期なので、成分のバランスを考えることがより重要になります。

例えば、洗浄力が強すぎるシャンプーは、頭皮に必要な油分まで取り除いてしまい、乾燥やフケの原因に。逆に、洗浄力が弱すぎると、頭皮の皮脂や汚れが残り、ベタつきやかゆみにつながることがあります。自分の髪や頭皮の悩みに合った成分がバランスよく配合されているかを確認することで、見た目だけでなく、根本的な髪の健康を育むことができルでしょう。

 

30代におすすめのシャンプーの使い方

どんなに良い成分の入ったシャンプーを選んでも、正しい使い方をしなければ効果は半減してしまうでしょう。ここでは、シャンプーの効果を最大限に引き出すための使い方を紹介します。

シャンプーの効果を高める使い方

ブラッシングで汚れを浮き上がらせる:シャンプーをする前に、髪全体を丁寧にブラッシングしましょう。これにより、髪についたホコリや汚れを落とし、シャンプーの泡立ちもよくなります。

ぬるま湯で予洗いする:シャンプーをつける前に、38℃程度のぬるま湯で頭皮と髪をしっかりと予洗いします。

シャンプーを泡立ててから洗う:シャンプーを手のひらでしっかりと泡立ててから、頭皮につけます。爪を立てずに、指の腹で頭皮をマッサージするように優しく洗いましょう。

しっかりとすすぐ:シャンプーの成分が頭皮に残らないよう、ぬるま湯でしっかりと洗い流しましょう。すすぎ残しは、フケやかゆみ、ニオイの原因になります。

 

シャンプー選びで気をつけるべきポイント

結論から言うと、シャンプーは「価格」や「ブランド」だけでなく、自分の髪や頭皮に合った「成分」が配合されているかをしっかり確認することが大切です。特に30代は、髪や頭皮の悩みが複雑になってくるので、適当に選んでしまうと、かえって状態を悪化させてしまうこともあります。正しい知識を身につけて、賢くシャンプーを選びましょう。

購入前に知っておくべき注意点

シャンプーは毎日使うものだからこそ、購入前にいくつか注意しておくべき点があります。特に以下の3つのポイントを意識して選ぶことで、失敗を減らし、より効果的に髪のケアができるようになるでしょう。

成分表示を確認する:シャンプーの成分表示は、配合量が多い順に記載されています。髪の悩みにアプローチしたい成分が、リストのなるべく上にきているかを確認しましょう。

洗浄成分の種類をチェックする:洗浄成分には、大きく分けて「アルコール系」「アミノ酸系」「石鹸系」の3種類があります。

使用感や香りを試す:シャンプーは毎日使うものなので、使用感や香りが自分に合っているかどうかも重要です。可能であれば、テスターやサンプルを試してみることをおすすめします。

以上のポイントを踏まえることで、より自分に合ったシャンプーを見つけ、健やかな髪を育むことができるでしょう。

 

まとめ:自分に合ったシャンプーへのアプローチ

結論から言うと、自分にぴったりのシャンプーを見つけるには、「自分の髪質を正しく知る」ことと、「エイジング対策として定期的に見直す」ことが大切です。30代は髪質が変わりやすい時期なので、20代の頃と同じシャンプーを使い続けるのではなく、今の自分の髪と頭皮の状態に合わせて選ぶことで、より効果的なケアができます。

エイジング対策としての定期的な見直し

30代は髪のエイジングケアを始めるのに最適な時期です。エイジングによる髪のボリュームダウンやツヤの減少は、一度始まると止めるのが難しいもの。だからこそ、日々のシャンプー選びをエイジング対策の一環として捉え、定期的に見直すことが重要でしょう。

季節の変わり目や、仕事やライフスタイルの変化によって、髪や頭皮の状態も変わってきます。例えば、夏はベタつきが気になりやすいので洗浄力のバランスが取れたシャンプーを、冬は乾燥しやすくなるので保湿成分が豊富なものに切り替えるなど、柔軟に対応することが大切です。

 

30代からのシャンプー選びは、変化する髪と頭皮の悩みに合わせて行うことが大切です。エイジングケアやダメージ補修に特化した成分を選びつつ、自分の髪質や頭皮タイプに合ったものを見つけることで、健やかな美髪を育てることができるでしょう。自分の髪や頭皮に合ったシャンプーで、健康で美しい髪と頭皮を手に入れてくださいね。

髪の毛のお悩みは専門医にお任せ下さい

髪の毛のお悩みは専門医にお任せ下さい

0120077635
無料相談メール
診察・予約メール
LINEでもお問い合わせいただけます
詳しく見る
電話番号やメールアドレスが不要のLINEアプリにて、相談しづらい内容なども、お気軽にお問い合わせください!
ID検索または右のQRコードから名古屋中央クリニックを「友達に追加」してください。
ID:@xul6015b

QRコード

アクセス
JR名古屋駅徒歩2分 AGA・薄毛治療は名古屋中央クリニックへ
JR名古屋駅徒歩2分

愛知県名古屋市中村区椿町18-22
ロ−タスビル2F

無料相談メール
診察・予約メール
LINEでお問い合わせ

AGAについて

  • AGAについて
  • 脱毛症の原因
  • AGAの治療(薄毛・抜け毛・発毛)

治療メニュー

  • 内服薬による治療
  • 外用薬による治療
  • 内服薬・外用薬による治療
  • 毛髪再生治療(ハーグ治療)
  • ノンニードル注射器(痛みをほとんど感じない)
  • 毛髪再生治療(BENEV・成長因子注入)
治療費用
各種ローン・カードご利用可

AGA(男性型脱毛症)、発毛治療は名古屋中央クリニックにお任せください。抜け毛・薄毛予防。毛髪再生医療機関

  • HARGサイト
  • 日本医療発毛再生研究会
  • W効果の育毛治療。飲み薬と塗り薬の「αプログラム」

監修サイト

薄毛治療ナビ
ページの先頭へ戻る