名古屋中央クリニック 名古屋AGA・薄毛治療どっとこむ ホーム > 新着情報・コラム
毎晩、頭を洗っているのに、朝起きると汗で髪がベタベタ、頭皮も臭っている…。夏にはそんなお悩みを抱える方は多いと思います。
通常でも寝ている間に300mlほどの汗をかくといわれ、夜の洗髪後と起きた時を比べると、頭皮の皮脂量は約4倍以上にもなるとのこと。
そして、その汗や皮脂から発生する遊離脂肪酸が薄毛につながる頭皮トラブルの原因になっているというのです。
そんな夏の対策として手軽にできるのがスカルプシャンプー。
皮脂を取り除き、頭皮ケア成分も配合されている一方で、自分の皮脂量に合った洗浄力かどうかを考えて選ばないと逆効果になることもあります。
そこで今回はどんなスカルプシャンプーを選べば良いのか、選ぶ際のポイントを解説していきます。
頭皮に溜まった過剰な皮脂や汚れを落とす洗浄力があり、なおかつ頭皮ケアに良い成分が配合されているシャンプーのことをいいます。
特徴は、脂性の男性でもスッキリしたと感じる程度のしっかりした洗浄力を持ち、頭皮ケアを考えた成分で構成されていること。
また、肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸ジカリウムや、抗炎症作用のあるアラントインを配合している商品が多く、口コミで上位に入っているのはこの成分を配合しているという報告があります。
頭皮のベタつきや臭いが気になる方や、夏の頭皮対策に力を入れたい方におすすめですが、選ぶ際には、洗浄力の強さや配合される成分を確認して、ご自身に合うものを選ぶとより一層効果的といえます。
育毛効果は期待できませんが、べたつく頭皮をなんとかしたい、毛穴の汚れを取り除いて、薄毛対策をしたいという方にとっては効果が期待できるスカルプシャンプー。購入する前に必ず確認しておきたい、いくつかのポイントをご紹介します。
ご自分の皮脂量に適した洗浄力かどうかが、健やかな頭皮と髪を目指すのに重要なポイントになります。
男性の皮脂分泌は、乾燥肌の方で104mg以上、脂性肌の方だと180mg以上といわれ、その皮脂を落とせるものを選ぶと良いでましょう。
皮脂の分泌量は、同じ肌質であっても人それぞれ違いますが、男性は女性の約1.4倍の皮脂量があるといわれていますので、やや高い洗浄力が必要になります。
市販のスカルプシャンプーは、乾燥肌の男性に丁度良い洗浄力が期待できるものが多く見られますが、こういったシャンプーを使っても洗い方が雑で皮脂や汚れが落としきれていないと毛穴に詰まって、ニキビや抜け毛の原因になることも。
また洗う力が強すぎることにも注意しましょう。必要な皮脂まで洗い流してしまい、乾燥やフケ、かゆみなどが起こることがあるため、それぞれの肌質や症状に合った洗浄力を選びましょう。
ご自身で乾燥しているのか、脂性なのか分からない場合は、次のような手順でチェックしてみましょう。
1) 休日前などに1日だけシャンプーを控える
2) 翌朝、指の腹全体で頭皮をマッサージするように圧迫する
3) 指に付着した皮脂を確認する
指の腹に付いた皮脂がテカっていて、べたついている方は脂性の可能性が高いと言えます。反対に皮脂が付いておらず、べたつき感もないという方は乾燥肌の可能性があります。
頭皮の皮脂は、多くても少なくても抜け毛や薄毛を引き起こします。
皮脂量が多いと頭皮の毛穴が詰まり、抜け毛が起こり、 逆に少ない場合は乾燥から頭皮環境が悪くなるため抜け毛が起こるのです。
特に頭皮の乾燥が気になる方は、頭皮用ローションやスカルプトリートメントなどと併用がおすすめです。
フケやかゆみがひどいという方は、無香料、無着色、低刺激処方を選び、肌荒れ対策できる成分配合のものがおすすめです。
頭皮の炎症の原因となるカビ菌対策ができる抗真菌剤や、肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムなどが有効な成分なので、成分表をチェックしてみて下さい。
乾燥によるフケが気になる方は、潤い成分のセラミドなどの保湿成分配合がおすすめです。有効成分とは国が効果や効能を認めた成分のことで、医薬部外品や薬用シャンプーに配合されています。
これらは、一般のシャンプーに比べて成分の配合が確実で安心できるため、頭皮環境を整えるための効果が期待できるでしょう。
頭皮状態が悪化すると臭いも強まる傾向にあります。そんな臭いを抑えたいという方は、抗菌および殺菌有効成分と、汚れ吸着成分が配合されたものがおすすめできます。
抗菌、殺菌成分は臭いの元になる菌の繁殖を抑えて、臭いが発生するのを防ぐ効果があり、汚れ吸着成分は余分な皮脂や汚れを吸着して臭いの元を取り除いてくれます。
抗菌、殺菌有効成分の代表的なものは、ピロクトンオラミン、シメン-5-オールなどです。
医薬部外品のスカルプシャンプーでしたら配合されているものですので、購入の際に成分表を見て記載があるかを確認しましょう。
一方の汚れ吸着成分は、クレイ、シリカ、炭、ベントナイトなどが代表的なものですので、こちらもチェックしましょう。
同じシャンプーを使っていても、洗い方によってはあまり皮脂が落ちていないと感じてしまうことがあります。
そこで、洗う前に必ず行って頂きたいのが、頭皮の汚れはもちろん、付けているスタイリング剤などもすべて洗い流すつもりで予洗いをすることです。
ぬるま湯を十分に使い、髪と頭皮をしっかりと洗い流して下さい。その後で、シャンプー剤を手に取り、泡立ててから手の平を使って後頭部から泡を付けていき、指の腹で優しく丁寧に洗います。
その際に注意したいのは、頭頂部を擦り過ぎないこと。皮膚が硬化しやすくなり薄毛の原因になるためゴシゴシ洗いに気を付けましょう。
最後に、ぬるま湯をたっぷり使ってシャンプーの泡をしっかり洗い流すことも忘れずに。生え際や耳の後ろなどは残りやすいので丁寧にすすいで下さい。
炭酸ガスを注入して作られたのが炭酸シャンプーです。スカルプケアや頭皮トラブル予防、ヘアケア、爽快感目的など、様々な目的に合わせた商品が販売されていて、気軽にできるホームケアとして取り入れる方も増えています。
泡が細かくはじける際にシュワシュワして気持ちいい、洗いあがりがサッパリするといった爽快感と、ムース状に泡立って出てくるので手間がなく、すぐ洗えるという便利さが暑い夏には特に魅力です。
炭酸シャンプーのほとんどはスプレー式で、ノズルを押すと、きめ細かい泡が出てきます。これが毛穴の奥まで入り込み、余分な皮脂を洗い落として、以下のような嬉しい効果が期待できます。
炭酸シャンプーは、普通のシャンプーよりも洗浄効果が高いのが特徴です。
それは含まれている炭酸ガスの細かい泡が、頭皮や毛穴の中まで浸透していくため、毛穴に詰まっていた皮脂が洗浄成分の中に溶け込み、汚れを浮かして取り除くよう働くからです。
普通のシャンプーで皮脂や汚れが毛穴に溜まったままだと、臭いやかゆみ、吹き出物などのトラブルが生じて頭皮の環境が悪化しやすく、抜け毛の原因になることもあります。
炭酸シャンプーを使うことで、そのような夏に起きやすいトラブルを防ぎ、健やかな頭皮環境を保つ手助けをしてくれるでしょう。
そしてもう一つ。炭酸シャンプーに含まれる炭酸ガスは、頭皮に適度な刺激を与えてくれます。シャンプー時のマッサージ効果が期待でき、頭皮の血行促進にもつながります。
洗髪後に使用する育毛剤やトニックなどの有効成分も、吸収されやすくなるというメリットも期待できます。
さっぱりとした洗浄感や爽快感だけでなく、頭皮のマッサージ効果で血行を良くして、健康な頭皮環境を維持していきましょう。
炭酸シャンプーは様々ありますが、基本的には洗浄力が強いものが多いといえます。
過剰に皮脂を取り過ぎるのは乾燥を招き、バリア機能を低下させるため良くありませんので、週1回程度の頻度で使うことをおすすめしたいものもあります。
ただし中には、毎日使えるように洗浄力が適度に抑えられ、保湿も考えられたものもありますので、そういったものを選ぶと安心でしょう。
おすすめは、毛穴に溜まった汚れを浮かし、頭皮をすっきり洗浄しながらも、保湿成分として、ローヤルゼリー発酵液、豆乳発酵液、コーヒー種子エキス、オゴン根エキス、グアバ葉エキス、ホウセンカエキス、オタネニンジン根エキス、グリチルリチン酸2Kなどの頭皮ケア成分が配合してあるものなど。
また、シャンプーとコンディショナーが一体となっていて、洗う&保湿を手軽にできるタイプもあります。
さらに、石油系界面活性剤や鉱物油、シリコン、パラペン、フェノキシエタノール、合成着色料、紫外線吸収剤などが無添加のものを選ぶようにすれば頭皮にダメージを与え過ぎないといえるでしょう。
皮脂と汚れをしっかり除去した頭皮には、適度な保湿成分や育毛成分を与えることでさらなる薄毛対策にもなります。
髪のべたつきや臭いを気にしながら毎日を過ごしている方には、炭酸シャンプーを習慣にしてみるのも良い対策といえるでしょう。
夏は暑さによる生活習慣の乱れやストレス、乾燥などの外的刺激が多く、体と頭皮にとって過酷なシーズンです。
頭皮環境の悪化を招きやすく、それにより血流低下や乾燥、皮脂の過剰分泌や詰まりなどが起きると、薄毛や抜け毛、白髪の増加やフケ・かゆみなどを引き起こす可能性があります。そうした様々な頭皮トラブルのケアに特化したシャンプーがスカルプシャンプーです。
スカルプシャンプーや炭酸シャンプーは、発毛を直接促すものではありませんが、健康な髪の育成をサポートするための環境を作る役割があります。
「刺激を与えずに汚れを落とすこと」「うるおいを与えること」「頭皮ケアを行うこと」が重要なポイントとなりますので、これらを考えた上でシャンプーを選び、適切な頭皮ケアを心掛けることが大切です。
愛知県名古屋市中村区椿町18-22
ロ−タスビル2F
AGA(男性型脱毛症)、発毛治療は名古屋中央クリニックにお任せください。抜け毛・薄毛予防。毛髪再生医療機関