AGA・薄毛治療は名古屋中央クリニック|発毛/育毛/増毛/抜け毛/円形脱毛症

日本医療毛髪再生研究会 認定医院
AGA・薄毛・育毛・発毛の治療は日本医療毛髪再生研究会認定医院の名古屋中央クリニック

tel:0120077635
無料相談メール
診察・予約メール
LINEでお問い合わせ

名古屋中央クリニック 名古屋AGA・薄毛治療どっとこむ ホーム > 新着情報・コラム

新着情報・コラム
名古屋中央クリニックの新着情報をご紹介いたします。

病院行く前にサプリメントを試したい! サプリに育毛効果はあるの?

 

薄毛が気になるけれど、専門の医療機関に行くのはまだちょっと…、とためらっている時、サプリメントで改善できたらと考える方も多いのではないでしょうか。
「薄毛対策におすすめ!」「育毛効果」と謳ったサプリも多いので、髪に良いならとりあえず試してみようと思うかもしれません。でも内心では、本当に薄毛が改善できるの?と疑問を抱いていることもあるでしょう。
そこで、これから薄毛対策としてのサプリメント活用について、抜け毛対策にどの程度役立つのか、期待できる効果や摂取時の注意点などを解説していきます。
育毛に良いとされる成分も紹介しますので、ご自身で選ぶ際の参考にしてみて下さい。

 

薄毛に効くサプリメントはある?

サプリメントとは、特定成分が濃縮された錠剤やカプセル形態の製品のことをいいます。ドラッグストアや通販などで手軽に買えますので、普段の食生活で不足しがちな栄養素を補うため多くの方に広く利用されています。
そして、髪の毛の成長に必要な栄養素が手軽に補給できるとする、薄毛対策に良いサプリメントもあります。
毛髪は食事から得た栄養素を元にして成長しますので、その栄養摂取をサポートするという意味でサプリメントはおすすめできるアイテムといえるでしょう。
しかし一方で、そういったサプリで薄毛の改善ができるかという点においては、サプリメントで薄毛の進行を止めたり、発毛を促したりする効果は期待できないということです。
サプリメントは「医薬品」ではなく「食品」として扱われるものなので、あくまでもセルフケアの一つとして利用するようにしましょう。

 

“サプリメントで髪が生える”は誤解?

育毛サプリメントとして販売されるものの中には、「髪が生える」といった宣伝をしている商品もあります。
しかし残念ながら、サプリメントには新しい髪を生やす発毛効果はありません。サプリを飲んだために髪が生えるとか、増えるといったことは期待できないでしょう。
そういった効果が認められているのは「医薬品」です。サプリメントは「健康食品」に分類されていて、栄養素を補うためのものであり、薄毛症状を改善する医薬品ではないということを理解しておきましょう。
しかしながらメリットが全くないということではなく、必要な栄養素を補うことで頭皮環境を整えたり、髪が育ちやすい状態を作ったりすることは期待できます。
特に、薄毛の原因が偏った食生活による栄養不足だった場合、足りない栄養を補える便利なアイテムです。
自分が必要なサプリメントを選んで、髪が健やかに育つ頭皮作りを目指しましょう。

 

サプリと医薬品の違いも知っておきたい

サプリメントは健康に良いものと思っている方は多いのですが、実際には、サプリメントが健康状態を改善させるかどうかの科学的根拠はまだ不十分といえます。
一方の医薬品である薬は、病気の治療のためのものであり、それを販売するには国の認可が必要で、承認されるためには長年かけて審査をクリアしなければなりません。
さらに、そういった薬を得るには医師や薬剤師、登録販売者の処方や指導が必要で、購入できる場所も限定されています。
市販される薄毛対策用のサプリは、毛髪の成長に必要な栄養素を補給するという目的で使用するにはメリットはあるでしょう。
食事を抜いたり外食が多かったりする方、また偏食しがちの方は、栄養不足から薄毛を招く可能性があるため、サプリメントで不足分を補うことはおすすめできます。
しかしサプリメントは医薬品と違うため、飲んでも薄毛が劇的に改善されることはないことも理解しておきましょう。

 

薄毛対策のサプリメントに使われる主な成分

薄毛や抜け毛対策のための栄養補給としてサプリメントを購入したい場合、製品にどんな成分が入っていて、それがどのような働きをするのかを知ることも大切です。
次に、よく使われている主な成分を一つ一つ紹介しましょう。

 

亜鉛

髪を育てるのに欠かせないミネラルが亜鉛です。亜鉛が不足すると脱毛につながることもあるため、サプリに含まれている代表的な栄養素です。
亜鉛を補うことで抜け毛予防も期待でき、体調を整えるのにも役立つでしょう。

 

ビタミン類

ビタミンA、B、C、D、E、Kなどのビタミン類は、皮膚や頭皮の健康を保つために欠かせない栄養素です。それにもかかわらず、体内ではほとんど作れません。
そのため食事やサプリから摂取する必要があります。
ビタミンには、ビタミンB群やCの水溶性と、ビタミンA、D、E、Kの脂溶性があり、水溶性の場合には過剰分は排出されますが、脂溶性は蓄積されるため摂り過ぎには要注意です。

 

ケラチン加水分解物

髪の毛の主な成分はケラチンです。ケラチン加水分解物は、それを手軽に補える成分で、髪を作るために必要な栄養をしっかり届けられ、頭皮の血行を良くする効果も期待されています。

 

リジン

リジンは、コラーゲンの生成を助け髪や頭皮に良い影響を与えるアミノ酸で、髪の成分であるケラチンを作る材料の一つです。
体の中では作れないため、食事から摂取するかサプリから摂る必要があります。

 

シスチン

これもケラチンを作るアミノ酸の一つです。外食などが多く栄養バランスが悪いと不足しがちになりますが、食事やサプリで補うことができれば、健康な髪を育てる手助けになるでしょう。

 

ノコギリヤシ

ノコギリヤシは、AGAを招く原因となるホルモン(DHT)の生成を抑えるといわれている成分です。 AGA治療薬のフィナステリドと似た働きが認められますが、薬剤と同じ効果はないので補助的に使うと良いでしょう。

 

イソフラボン

イソフラボンは、大豆に多く含まれる成分で、DHTが作られるのを抑制する作用があり抜け毛予防に役立つ成分とされています。

以上のような成分が配合されているか確認しながら、自分の目的に合うサプリメントを選んで髪と頭皮のケアに役立ててみましょう。

 

薄毛対策用サプリメントはどう選ぶ?

薄毛ケアにとって大切な成分に挙げられるケラチンは、毛髪や爪を構成するタンパク質の一種で、18種のアミノ酸から成り立ちます。
毛髪内でケラチンが占める割合は80〜90%もあり、不足すると髪が細くなったり抜け毛が増えたりします。
薄毛予防のためであれば、毛髪の主成分であるケラチンか、またはケラチンの構成に必要なアミノ酸が含まれるものがおすすめです。
ほかには、ノコギリヤシ、イソフラボンが含まれたものを選んでみましょう。
アメリカ原産のヤシの一種であるノコギリヤシは、特に男性にとってはエネルギー補給に効果があり、さらに男性ホルモンのバランスを整える作用があります。
特に薄毛やAGAの元になるジヒドロテストステロン(DHT)の生成を抑えてくれることで、抜け毛のリスクを減少させる可能性があります。
イソフラボンは、大豆に豊富に含まれる天然成分です。女性ホルモンに似た働きを持っていて、体のホルモンバランスを整える働きがあり、ハリツヤのある健康な髪にしたい方におすすめです。
抜け毛予防に加えて頭皮環境も整えたいという場合には、コラーゲンペプチドやビタミン類配合のものもおすすめです。
コラーゲンペプチドは、コラーゲンを酵素で分解したもので、皮膚や髪、爪、体の様々な組織にとっても重要なタンパク質です。
コラーゲン生成を促進させて頭皮に弾力を与え、血流を良くするなど、抜け毛予防の効果が期待できます。
ビタミンB群は、代謝アップを促すのに大切な役割を持つ栄養素のグループです。それぞれの細胞の生成を助けるような作用があるため、頭皮の細胞を活発にする手助けをしてくれます。

 

薄毛対策でサプリメントを利用する際の注意点

頭皮ケアや抜け毛予防のためにサプリを活用したいという方は、次のことを意識して使用しましょう。

 

決められた量を守る

サプリメントを摂る際に気を付けたいのは、適量を守ること。過剰な摂取は、肝臓や腎臓へ負担をかけ、体調不良を引き起こす可能性があります。
より多く飲んだからといって、薄毛対策としての効果が高まることはありませんので、自己判断で量を増やすことのないようご注意下さい。

 

白湯や水と一緒に飲む

サプリメントは白湯や常温のお水で飲みましょう。お茶やコーヒーと一緒に摂ると吸収を阻害してしまうことがあります。
牛乳に含まれるカルシウムやジュースに含まれる酸も、サプリメントによっては相性が悪いものもあります。

 

習慣化する

毛髪は長い期間をかけて長く太く成長しますから、そのために必要な栄養素を継続して摂ることが大切です。
続けてこそ、その効果が期待できるので、できるだけ飲み続けるよう習慣づけましょう。

 

他の薬との飲み合わせに注意する

複数のサプリや薬と併用することにも注意しなければなりません。成分が重複してしまうと、期待されていた効果や安全性に影響が出る場合もあります。
さらにサプリメントの中には、医薬品の効果を弱めてしまう成分が含まれていることもあります。
もしご自身で判断できないと思ったら、医師や薬剤師に相談して安全かどうかを確認して活用しましょう。
ご自身でできる対策は、睡眠や運動などに気を付け、生活リズムを整え、バランスの良い食事や正しい頭皮ケアを心がけることなどです。薄毛でお悩みの方で、積極的に治療を始めたいという方は、早めに医療機関へ相談することをおすすめします。

 

まとめ

手軽に足りない栄養素を補えるサプリメントにも効果はあります。しかしサプリメントに期待できるのは、あくまで育毛をサポートすることで、発毛効果ではありません。
薄毛を根本的に改善したい場合は、やはり医療機関においての治療になります。
専門医療機関では、AGAや薄毛、抜け毛の治療法だけでなく、髪のトータルケアの指導も行っていますので、敷居が高いと思わずに薄毛治療に関する不安やお悩みなどご相談されるのも良い方法ではないでしょうか。
常用薬や頻用薬のある方は、サプリメントを使用して問題ないか、かかりつけ医に必ず確認をお願いします。

髪の毛のお悩みは専門医にお任せ下さい

髪の毛のお悩みは専門医にお任せ下さい

0120077635
無料相談メール
診察・予約メール
LINEでもお問い合わせいただけます
詳しく見る
電話番号やメールアドレスが不要のLINEアプリにて、相談しづらい内容なども、お気軽にお問い合わせください!
ID検索または右のQRコードから名古屋中央クリニックを「友達に追加」してください。
ID:@xul6015b

QRコード

アクセス
JR名古屋駅徒歩2分 AGA・薄毛治療は名古屋中央クリニックへ
JR名古屋駅徒歩2分

愛知県名古屋市中村区椿町18-22
ロ−タスビル2F

無料相談メール
診察・予約メール
LINEでお問い合わせ

AGAについて

  • AGAについて
  • 脱毛症の原因
  • AGAの治療(薄毛・抜け毛・発毛)

治療メニュー

  • 内服薬による治療
  • 外用薬による治療
  • 内服薬・外用薬による治療
  • 毛髪再生治療(ハーグ治療)
  • ノンニードル注射器(痛みをほとんど感じない)
  • 毛髪再生治療(BENEV・成長因子注入)
治療費用
各種ローン・カードご利用可

AGA(男性型脱毛症)、発毛治療は名古屋中央クリニックにお任せください。抜け毛・薄毛予防。毛髪再生医療機関

  • HARGサイト
  • 日本医療発毛再生研究会
  • W効果の育毛治療。飲み薬と塗り薬の「αプログラム」

監修サイト

薄毛治療ナビ
ページの先頭へ戻る