AGA・薄毛治療は名古屋中央クリニック|発毛/育毛/増毛/抜け毛/円形脱毛症

日本医療毛髪再生研究会 認定医院
AGA・薄毛・育毛・発毛の治療は日本医療毛髪再生研究会認定医院の名古屋中央クリニック

tel:0120077635
無料相談メール
診察・予約メール
LINEでお問い合わせ

名古屋中央クリニック 名古屋AGA・薄毛治療どっとこむ ホーム > 新着情報・コラム

新着情報・コラム
名古屋中央クリニックの新着情報をご紹介いたします。

フケは頭皮のSOSサイン! 冬になると突然増え始めるフケの原因と対策は?


空気が乾燥する冬は、フケが出やすい季節。頭をちょっと掻いただけでも、パラパラと落ちてきて、周りの目が気になるという方も多いのではないでしょうか。
不潔に思われないか悩まれる方もいると思いますが、それだけでなく、このフケの出る頭皮状態を放置していると抜け毛が増え、薄毛につながる危険性もあります。
頭皮が外部からの刺激に敏感になっていたり、脂性になっていたり、かゆみを伴い炎症を起こしているなど、細菌が異常繁殖していることも考えられるのです。
そこで今回は冬にフケが多くなる原因やなぜ薄毛につながるのかをお伝えし、その対策法をご紹介します。しっかりと対策して頭皮トラブルを未然に防ぎましょう。

 

フケが出るのは頭皮からのSOS?

体の皮膚と同じように頭皮も新陳代謝を繰り返しながら、新しい皮膚に生まれ変わっています。正常な状態であれば1か月ほどで新しい頭皮に入れ替わり、その際に剥がれ落ちる角質が「フケ」というわけです。
肌の老廃物であるため、垢のような誰にでも生じるものですが、正常な頭皮だと目に見えないほどの小さなフケですから髪を洗う時に洗い流されます。
ただ、皮膚の入れ替わりのサイクルであるターンオーバーが様々な要因で崩れると、目に見えるほどの大きさとなって剥がれ落ちるようになります。
頭皮が、紫外線や皮脂汚れ、整髪剤、シャンプー剤などの刺激によって敏感になっていたり、脂性になっていたり、かゆみを伴い炎症を起こしていると、細菌が異常繁殖していることも考えられるのです。

 

冬に増えるフケの原因

気温が下がって寒くなると突然増え出す冬のフケには、この季節特有の原因があります。これから冬に起こるフケの原因について解説します。

 

乾燥

冬は湿度も気温も下がり、空気が乾燥する季節です。乾燥は肌の角質どうしをつなぎ合わせている細胞間物質を減らしてしまうので、角質が剥がれやすくなりフケの増加につながります。
皮膚や頭皮が乾燥していると頭皮のバリア機能が低下して、外部からの刺激にも敏感になりやすくなります。
また乾燥でかゆみを感じると爪を立ててかいてしまい、それで頭皮を傷つけ頭皮環境が悪化し、ターンオーバーが乱れ、フケが増えるという悪循環に陥ってしまう恐れもあります。

 

皮脂の過剰分泌

皮膚や頭皮が乾燥すると、これ以上水分を奪われないようにするため、かえって皮脂が多く分泌するようになります。それが地肌に残り毛穴に詰まったりすると、その皮脂を栄養とするマラセチア菌や細菌も必要以上に増殖します。
これによってターンオーバーが乱れて大量のフケが発生します。皮脂は次第に酸化が進み、ほこりや汚れを吸着し、古い角質と混ざりベトベトした脂性フケとなります。
脂性フケによる炎症は、皮脂の過剰分泌によって細菌が異常繁殖することで生じますが、冬の乾燥のほか、洗浄力が強いシャンプーで皮脂を落とし過ぎたことでも起こります。

 

血行不良

寒い冬は、血管が収縮して体全体の血行不良が起こり、冷えやすくなります。
頭皮の血管も例外ではありません。頭皮まで血液に乗って運ばれる栄養が滞り、行き渡らなくなるためバリア機能も低下してしまいます。
すると、バリア機能が通常に働いていれば影響を受けないような小さな刺激にも影響を受けやすく、ターンオーバーが乱れてフケが出やすくなるのです。
大きなフケが出てかゆみを伴うのであれば、それは頭皮からのSOSサイン。放置しておくと抜け毛の原因にもなるので、早めの対処が必要です。

 

フケの種類に何がある?

フケには脂性フケと乾性フケの2種類があります。フケが湿っぽくべたついている場合は脂性フケと呼ばれるもの。頭皮で雑菌が過剰に繁殖して地肌にダメージを与えることが原因とされています。
フケが乾いている場合は、乾性フケと呼ばれ、頭皮が乾燥することで発生することが多いのが特徴です。

 

脂性フケの原因

特徴として、頭皮がベタベタとしていて、白や黄色みがかった大きめのフケが出ます。
塊状の大きいフケが頭皮や髪にへばりついて落ちにくいことや、頭皮に強いかゆみを伴います。脂性肌の方に多いフケですが、頭皮に湿疹が出た時にも出やすいフケです。
ファストフードやコンビニ弁当などを毎日続けることや、油分の多い偏った食事によって皮脂が過剰に分泌されると、頭皮に炎症を招く「マラセチア菌」が増殖します。
脂性フケは、この菌により炎症を起こした部分が剥がれて、フケとなります。
シャンプー後にドライヤーを使って髪を乾かさないことや、頭皮が常に湿っていることでマラセチア菌が増殖する危険性が高まります。

 

乾性フケの原因

こちらのフケの最大の特徴は、カサカサした頭皮からパラパラと落ちてくる白く細かい粉状のフケだという点です。
もともと乾燥肌の方に多いのですが、冬場の乾燥しやすい時期に見られ、地肌にうろこのような剥がれが見られたら乾性フケだと思ってよいでしょう。
乾性フケが大量に出る場合は、頭皮のターンオーバーに異常が発生している可能性があります。
乾性フケの原因は、過剰な洗髪によって必要な皮脂も一緒に洗い流してしまい、常に頭皮が乾燥することや、乱れた食生活があります。
乾性フケが大量に出る場合は、頭皮のターンオーバーが異常になっている可能性があります。

 

乾性と脂性どちらのフケも、頭皮の状態が悪くなっていると考えられます。
頭皮の乾燥も皮脂の過剰分泌も薄毛の原因になりますから、これを放置すれば抜け毛や薄毛につながる可能性が高まるといえるでしょう。

 

ほかにもある!普段のこんな習慣

乾燥や血行不良などの他にも、以下のようなことがフケの出る要因になります。
ゴシゴシ地肌を擦る、洗髪の回数が多いなどの間違った洗い方、頭皮に合っていないシャンプー剤や洗浄力の強いシャンプー剤を使ったりすると、うるおいを保つ皮脂を落とし過ぎてしまい乾燥を招きます。
乾燥や皮脂の過剰分泌、頭皮への刺激、そして不規則な生活や睡眠不足、ストレス、またはビタミンとタンパク質不足などにも要注意です。
頭皮はデリケートな部位ですので、軽い刺激や食生活などでもバランスが崩れやすいのが特徴です。

 

フケがAGAに与える影響

フケが多いとAGAになるかもしれない…とご心配の方もいらっしゃると思います。
フケが出ているということは、頭皮に何らかのトラブルが起こっていると考えられますが、AGAとの関係はどうなのかにも触れておきます。

 

フケは頭皮環境悪化の信号?

AGAは、男性ホルモンのジヒドロテストステロンの増加によって発毛サイクルの「成長期」が短くなり、徐々に薄毛が進行していきます。
AGAは、ジヒドロテストステロンの影響だけでなく、頭皮環境の状態も重要な原因になります。
フケが異常に出る場合は、頭皮のターンオーバーが乱れていることが多く、頭皮状態が悪いといえますので、AGAには直接的な関係はないものの、そのままにしていると十分薄毛になるリスクがあるといえるでしょう。

 

今日から実践!冬のフケ対策法

冬のフケの対策で重要なことは、まず頭皮の乾燥を防ぐこと、そして頭皮の血行不良を防ぐことです。ここから、すぐにも取り組めるおすすめの対策法を紹介しましょう。

 

髪と頭皮を湯洗いする

洗髪前に髪と頭皮をぬるま湯で先に洗い、シャンプー剤を少量ですむような洗い方を試してみましょう。お湯で汚れを落とし、シャンプー剤を泡立てて頭皮を洗います。
爪を立てたり、力を入れ過ぎたりすると、頭皮にダメージを与えてしまいますので、指の腹で優しく洗いしましょう。
すすぎは、毛の流れに逆らうように洗い流すのがおすすめです。 洗う時間の倍ぐらいの時間をかけるつもりで丁寧にすすぎ流しましょう。

 

頭皮にも保湿ケア

冬の乾燥シーズンには、保湿性の高いシャンプーを選び、頭皮用のローションやヘアオイルなどで潤いをプラスすることをおすすめします。
オイルは「ホホバオイル」などの保湿効果が期待できるものが良いといえますが、使いすぎや洗い残しは頭皮環境を悪化させるので、適量を守り使用後はシャンプーで洗い流すように注意しましょう。
頭皮用ローションを選ぶ際には、保湿効果だけでなく、抗炎症成分配合の商品を選んでみて下さい。フケとともにかゆみの改善につながります。
また、頭皮用ローションを使う際には、地肌を擦らず指の腹で優しく揉みながら馴染ませましょう。保湿と血行促進も一緒に期待できます。

 

ドライヤーの仕方を見直す

ドライヤーの熱風を頭皮に近い距離で当てると、乾燥の原因になります。
20㎝ほど離しながら、同じ場所に長く当て続けないように注意しましょう。頭皮全体が乾かずに濡れている部分があると、頭皮や髪を傷める原因にもなります。
洗髪後はタオルドライで水分を取るようにしますが、ゴシゴシこすらず包むようにしながら乾かしましょう。
そして低めの温度に設定したドライヤーをこまめに動かし、風が地肌にも行きわたるように髪の根本から乾かします。

 

部屋を加湿する

暖房は乾燥のもとです。室内には加湿器を置いて適度な湿度を保てば、髪と頭皮の乾燥ダメージを防ぐ大きな助けとなります。
室内の湿度は45~60%になるようにします。湿度が高くなり過ぎると今度はダニやカビの繁殖を引き起こすので適度な加湿を行って下さい。

 

高温のシャワーを避け、湯船に浸かる

高温でのシャワーは頭皮の乾燥につながるため、シャワーだけの場合は38度程度に設定しましょう。
ただし最もおすすめなのは湯船に浸かることで、体の芯から温めることで頭皮の血行も改善し、頭皮の栄養不足を防ぐ効果が期待できます。

 

バランスの良い食事

頭皮の健康のためには、血行や代謝を助ける栄養素が欠かせません。
ビタミンB群やビタミンEは、代謝と血行に作用するとされており、特にレバーや魚介類、野菜、ナッツ類に多く含まれています。
脂性フケの場合は、頭皮の皮脂の過剰分泌が原因であるため、脂肪分や糖質を控えながら、、皮脂の分泌を抑えるビタミンB群を多めに摂りましょう。

 

まとめ

今回は冬にフケが多くなる原因や抜け毛との関係、そしてその対策法をご紹介しました。フケは見た目の不潔感もさることながら、放置することで頭皮トラブルにつながり、ひいては薄毛へとつながることもあります。
ご紹介した冬のフケ対策を行うとともに、新陳代謝を促すために十分な睡眠をとり、運動不足で筋肉量が落ちないようにするなど、代謝機能を維持して血行が悪化しないような生活を心掛けて行きましょう。

髪の毛のお悩みは専門医にお任せ下さい

髪の毛のお悩みは専門医にお任せ下さい

0120077635
無料相談メール
診察・予約メール
LINEでもお問い合わせいただけます
詳しく見る
電話番号やメールアドレスが不要のLINEアプリにて、相談しづらい内容なども、お気軽にお問い合わせください!
ID検索または右のQRコードから名古屋中央クリニックを「友達に追加」してください。
ID:@xul6015b

QRコード

アクセス
JR名古屋駅徒歩2分 AGA・薄毛治療は名古屋中央クリニックへ
JR名古屋駅徒歩2分

愛知県名古屋市中村区椿町18-22
ロ−タスビル2F

無料相談メール
診察・予約メール
LINEでお問い合わせ

AGAについて

  • AGAについて
  • 脱毛症の原因
  • AGAの治療(薄毛・抜け毛・発毛)

治療メニュー

  • 内服薬による治療
  • 外用薬による治療
  • 内服薬・外用薬による治療
  • 毛髪再生治療(ハーグ治療)
  • ノンニードル注射器(痛みをほとんど感じない)
  • 毛髪再生治療(BENEV・成長因子注入)
治療費用
各種ローン・カードご利用可

AGA(男性型脱毛症)、発毛治療は名古屋中央クリニックにお任せください。抜け毛・薄毛予防。毛髪再生医療機関

  • HARGサイト
  • 日本医療発毛再生研究会
  • W効果の育毛治療。飲み薬と塗り薬の「αプログラム」

監修サイト

薄毛治療ナビ
ページの先頭へ戻る