AGA・薄毛治療、発毛・育毛なら|名古屋中央クリニック

日本医療毛髪再生研究会 認定医院
AGA・薄毛・育毛・発毛の治療は日本医療毛髪再生研究会認定医院の名古屋中央クリニック

tel:0120077635
無料相談メール
診察・予約メール
LINEでお問い合わせ

名古屋中央クリニック 名古屋AGA・薄毛治療どっとこむ ホーム > 新着情報・コラム

新着情報・コラム
名古屋中央クリニックの新着情報をご紹介いたします。

体で一番花粉が付くのは髪⁉ 花粉で薄毛を進行させないケアを伝授


今年も憂鬱な花粉シーズンがやってきました。くしゃみ、鼻水など花粉症にお悩みの方の頭皮や皮膚には、共通の症状があります。それは「むくみ」。
実は、衣服よりも体のどこよりも花粉が付くのは髪の毛で、髪についた花粉が薄毛を加速させてしまう要因といわれています。
そこで今回は、具体的な調査データも参考にしながら、花粉が原因でどう薄毛が進行してしまうのかを解説し、花粉症と薄毛予防の両方に効く対策をお伝えします。
花粉症対策と薄毛対策には結構共通点がありますので、薄毛が気になっていて、なおかつ毎年花粉症に悩んでいる方に、ぜひ一石二鳥の予防策を実践して頂ければと思います。

 

花粉症による「頭皮のむくみ」が抜け毛につながる?

薄毛と花粉症は関係ないと思っている方もいらっしゃるもしれません。でも、花粉が引き起こす頭皮のむくみは、髪の毛にも悪影響を与えます。
薄毛と花粉症の対策には共通することも多いのですが、それは頭皮に見られる「むくみ」が、花粉によって起こる「むくみ」と同じ仕組みで起こるからです。
頭皮がむくんでいる状態は、つまり頭皮の血行が悪くなっているということで、これが抜け毛、薄毛にとっての大敵なのです。
 
そのまま放置していると、いつも使っているシャンプーでかゆくなる、手触りに違和感が出て洗髪しづらくなる、頭皮マッサージがしづらくなるといったことを感じるようになります。
そして皮脂汚れがたまりやすくなる、育毛剤が浸透しにくくなるなど、抜け毛や薄毛対策を妨げる状態になっていく可能性があります。

 

どうして花粉で “むくみ”が起きるのか?

高温の部屋に入ってじっとしているだけで、体をじっくり温めてくれます。体温が上昇すると、全身の血管が通常状態から2倍ほどの広さに拡大しますので、血流が良くなります。

花粉症というと、鼻水、くしゃみ、目のかゆみでお悩みの方が多いでしょう。
これは花粉が付いたことでアレルギー反応が起き、鼻や目の粘膜が炎症を起こして鼻炎になったり、目がかゆくなったりします。
炎症とは、体の細胞や血液に損傷をもたらす刺激物に対する反応です。
頭皮には粘膜はありませんが、花粉症の症状として頭がかゆくなるのも、髪や頭皮に花粉がついて、その反応で炎症が起きているから起きています。
そして頭皮や皮膚で炎症反応が起きると、なぜ「むくむ」のかというと、それは、体内の血液やリンパ液などがきちんと循環せずに、皮下組織に滞っているためにむくんできます。頭皮がむくんだ状態は、皮脂の汚れが詰まりやすく、落としにくくなり、フケも増えやすくなって、抜け毛の原因になってしまうのです。

 

花粉は頭皮にどんな悪影響があるのか

むくみ、かゆみ、赤み、かぶれ、フケなど花粉が及ぼす影響は、いずれも頭皮環境を悪くし、抜け毛や薄毛を進めてしまう要素となります。
また花粉そのものが毛穴をふさいで、汚れが詰まり細菌が繁殖な状態になることもあるので注意が必要です。
花粉が舞い始めるこの時期の頭皮は、冬の乾燥を過ごしたせいで、もともとバリア機能が低下し、外部からの刺激に弱くなっています。
そこにアレルゲンである花粉が付着すると、過剰に反応しやすく、ヒリつきやかゆみを引き起こし、むくみも引き起こす場合があります。
我慢できずに掻いてしまうと毛根に悪影響を与え、薄毛や抜け毛が増えることも少なくありません。

頭を掻くことで頭皮が傷つく

かゆくなって掻いてしまうと、爪で傷つけ、なおさら頭皮のバリア機能を低下させフケや炎症が起こります。
炎症は血流を悪くさせてしまうため、抜け毛の症状から薄毛へと進んでいく原因になります。

 

掻いて毛が抜けると毛根を傷つける

頭皮を搔きむしると、どうしても髪の毛が抜けてしまいます。
このように無理に抜いたことで毛根を傷つけ、毛乳頭や毛母細胞といった、髪の毛が成長するために必要な栄養が運ばれる部分も壊すことがあります。
栄養が行き届かなくなると、毛穴が小さくなり細い毛しか生えてこない原因につながります。

 

花粉は衣類よりも髪の毛に多く付く!?

頭皮の炎症やむくみに関してお伝えしてきましたが、具体的に対策に入る前に、なぜ髪の毛の花粉対策が重要なのかを解説していきます。
花王の調査によると、体の中で1番花粉が付く場所は「髪の毛」という結果が報告されています。
屋外で、髪の毛とウールや綿、ポリエステルなどの衣類を16時間放置し、ある一定の面積当たりで付着量を比較したところ、どの素材よりも髪の付着量が多かったということです。その量は、綿の約2倍、ポリエステルの約4倍もの花粉が髪につくことがわかりました。花粉は、どの衣類よりも髪の毛に多く付くというわけです。
また帽子をかぶった場合はどうだったかというと、被った場合には付着する花粉量が1/3ほど減るという結果でした。
帽子はつばの大きいものであればあるほど、顔に降り注ぐ花粉の量を減らすこともできるということです。
こういった対策を講じることで、髪の毛や頭皮に付く花粉量を減らすことができます。
ではここから、髪の毛のための花粉対策はどうしたらいいのか、ほかのアイデアもご紹介します。

 

髪の毛に花粉を付着させない工夫を!

外出前には静電気対策をしてから帽子を着用し、帰宅したら帽子や上着は玄関に入る前に払う、そういったことを習慣にしてみましょう。
花粉を頭皮や衣服から体の中に侵入させないようにする以下のことは、薄毛対策と花粉対策を兼ねるものですので、実践してみて下さい。

 

花粉を寄せつける髪のパサつき防止

髪がパサついていると、花粉やほこりが付きやすくなります。花粉を拡大してみるとトゲトゲした突起がある形をしていて、これが髪に絡まりやすいのです。
乾燥したダメージ毛にさらに静電気が発生すると、花粉をどんどん吸い寄せてしまいます。
まずは髪のケアをしっかりと行いましょう。
洗浄力が優しく、なおかつ汚れもきちんと落としてくれるアミノ酸系シャンプーを使い、その後は保湿力の高いトリートメントを使ってケアすることをおすすめします。
髪のキューティクルが守られて、花粉やほこりの入り込む隙間を防いでくれます。

獣毛か木製のブラシで血行促進!

朝、手櫛で済まして出勤してしまう。そんなことありませんか?
ボサボサ髪にはより花粉が付着しやすいので、外に出る前にしっかりブラシで髪をとかすことは大切なことです。
もちろん日中外出する際や、帰宅前にも髪をとかす習慣をつけてみましょう。
使うブラシは猪、豚などの獣毛製が油分を含んでいるので静電気が起きにくく、花粉やほこりゴミをつきにくくしてくれます。
さらに、やや硬めの毛なら頭皮に程よい刺激を与えられ、血行促進と育毛効果もあります。
とかす時にブラシの動きを速くすると、摩擦が強まり、毛が抜けてしまうため、ゆっくりとブラッシングして髪の毛の絡まりを取っていきましょう。
木製のブラシも頭皮を傷つけにくく、適度なマッサージ効果が期待できます。静電気対策は万全に行いましょう!

 

帰宅したら早めに入浴、リラックス

家の中に入ったら、できるだけ早めに入浴して髪の毛を洗うことをおすすめします。
頭髪の花粉や、皮脂や汚れの原因になるゴミ、ホコリをしっかり落とすことで気分もリフレッシュ。シャワーを浴びたりお湯に浸かったりすることは、その日の疲れをリセットし、自然にリラックスモードに切り替えることができます。
ストレスを溜め込まない生活リズムが生まれて、抜け毛・薄毛予防にも効果的です。

 

お風呂から出たらすぐ乾かす

濡れた髪でいるとキューティクルが開いたままで、髪が1番傷みやすい状態です。
傷んだ髪の表面には花粉が入り込みやすくなるので、髪を洗った後は素早くドライヤーで髪の毛を乾かすようにしましょう。
濡れたままにすると、頭皮が蒸れ、雑菌が増えニオイの原因にもなるので、すぐ乾かすことは頭皮と花粉対策のためにも良い効果をもたらします。

 

ガムを噛んで、鼻づまり改善と頭皮の血行促進

花粉症で鼻水が出たり、鼻に熱をおびて詰まっていたりすると、どうしてもイライラしがちです。そんな状態は、髪の健康にも悪影響を及ぼします。
鼻水、鼻づまりの辛さを軽減する効果が期待されるのが、ミント系のガムです。
ガムを噛むことで心拍数や血圧とともに体温も上がって、鼻粘膜の血行も促進され、鼻づまりの改善につながります。
さらに噛むという動きで頭皮にも血流が行きますので、頭皮や髪の毛にも良い影響を与えます。
さらにミントが鼻の粘膜に作用して、鼻の通りが良くなればストレスも軽減され、薄毛予防にも効果的です。

ビタミンで粘膜強化とアレルギー予防

花粉症がひどくなると、鼻水やくしゃみ、かゆみや腫れ、むくみなどを起こします。
頭皮にもこういった症状が起きると、髪の毛の健康を害し、抜け毛薄毛を進ませることにもなりかねません。
こうしたアレルギー反応を軽減するために効果的なのが、日頃からビタミン類が豊富に含まれた食材を食べること。
おすすめは、ほうれんそう、ニンジン、カボチャなどの緑黄色野菜です。
緑黄色野菜には、育毛を促進させる働きがあるビタミンAに変わるβカロテンが多く含まれています。
さらに髪の毛を作るためのタンパク質を合成するビタミンC、代謝を正常に保つビタミンB群も摂ることができます。
野菜を使った料理を作るのが面倒な方は、野菜ジュースを手軽にできます。緑黄色に限らず、野菜や果物は積極的に食べるようにすればさらにOKでしょう。

 

まとめ

花粉症と薄毛、それぞれの対策に共通するポイントをお伝えしてきました。
特に冬を過ごした今の時期の頭皮は、バリア機能が弱まっています。そんなところに花粉やほこりが付着すると、赤みやかゆみなどのアレルギー反応が強く出ることも多いので、要注意。抜け毛が一層進んでしまうことにもなりかねません。
衣服は払っていても、髪に付着した花粉やほこりは見落としがちなもの。
花粉対策にとっても薄毛予防にとっても髪のケアは欠かせませんので、花粉症でお悩みの方も、そうでない方も、抜け毛や薄毛が気になるという方はお伝えした対策を参考に実践してみて下さい。
なお薄毛治療で発毛薬などを使っている方は、花粉症の内服薬と併せて服用しても大丈夫なのか医師に確認するのも大切です。

髪の毛のお悩みは専門医にお任せ下さい
髪の毛のお悩みは専門医にお任せ下さい
0120077635
無料相談メール
診察・予約メール
LINEでもお問い合わせいただけます
詳しく見る
電話番号やメールアドレスが不要のLINEアプリにて、相談しづらい内容なども、お気軽にお問い合わせください!
ID検索または右のQRコードから名古屋中央クリニックを「友達に追加」してください。
ID:@xul6015b

QRコード

アクセス
JR名古屋駅徒歩2分 AGA・薄毛治療は名古屋中央クリニックへ
JR名古屋駅徒歩2分

愛知県名古屋市中村区椿町18-22
ロ−タスビル2F

無料相談メール
診察・予約メール
LINEでお問い合わせ

AGAについて

  • AGAについて
  • 脱毛症の原因
  • AGAの治療(薄毛・抜け毛・発毛)

治療メニュー

  • 内服薬による治療
  • 外用薬による治療
  • 内服薬・外用薬による治療
  • 毛髪再生治療(ハーグ治療)
  • ノンニードル注射器(痛みをほとんど感じない)
  • 毛髪再生治療(BENEV・成長因子注入)
治療費用
各種ローン・カードご利用可

AGA(男性型脱毛症)、発毛治療は名古屋中央クリニックにお任せください。抜け毛・薄毛予防。毛髪再生医療機関

  • HARGサイト
  • 日本医療発毛再生研究会
  • W効果の育毛治療。飲み薬と塗り薬の「αプログラム」
監修サイト
薄毛治療ナビ
ページの先頭へ戻る